還暦ライフ
とんとん
おひとり様
沖縄でおひとり様生活をエンジョイする
ミニマム初心者

【必見!】YouTube番組 ReHacQ (リハック)の楽しみ方

この記事には広告が含まれてることがあります。

いまハマってるのが、ReHacQ(リハック)という YouTube番組

政治に興味がないし政治家の話を テレビで見ることはなかった。

でもお気に入りに登録してる著名人がよくReHacQ(リハック)というワードを使うから、気になって観てみたらこれが面白い!

この記事を書いた人

沖縄で1人で暮らすミニマリスト

息子に勧められて始めたブログ

慣れないパソコン操作に悪戦苦闘
(−_−;)

でも!! 書くのが楽しい!!

ぜひ、最後まで読んでください!!

クリックもくじ

ReHacQ(リハック)ってなに?

番組プロデューサー兼MCの高橋さんが進行する
ゲストとの対談方式のYouTube番組

対談いがいにも、ゲストとまったり旅をして地元の人と話すシリーズもあるみたい。

何よりスゴいのは、放映時間の長さ

とんとん

だいたい2時間〜3時間よ!

とんとん

この長さってマジっ??

とんとん

でも観たら、あっという間に終わるから内容が良いんだろうね。

あとリアルタイムで視聴者のコメントをひろって、アドリブでゲストに答えさせるのもライブ感があってイイ

番組を仕切るMCの高橋さんがクセ者で、頭のいいゲストの会話を理解し、それに引けを取らない質問をズバズバぶつける。

お気に入りの動画は、

とんとん

大阪府知事吉村さん石丸伸二さんの対談

とんとん

国民民主党玉木さん石丸伸二さんの対談

期待の次世代リーダーたち

わたしが観た時は東京都議会議員選挙参議院選挙が近いようで、いろんな政治家の対談を特集してるみたい。

とんとん

正直、政治の話にまったく興味はなかったの

ただ吉村さんは、中田あっちゃんの YouTube大学で見て話が面白かったから、その発言や発信力に関心をもったのよ。

今回はタイプの違う石丸さんの考え方や発信力にも衝撃を受けた。

玉木さんの説明もすっごくわかりやすく具体的で、こんなに優秀な人が国会議員にいるんだとオドロキ!

とんとん

政治の世界にやっと若いリーダーたちが現れた!

とんとん

3人とも「頭がいいなぁ〜」って感心

とんとん

もしかして政治家ってみんな賢いの?

選挙に興味も期待もしてないわたしに、都議会の仕事は何かを教えてくれたのが石丸さんだった。

彼が去年の東京都知事選に出たことも知らず、選挙後のニュースで知った程度

もちろん東京都民じゃないので選挙は関係ないけど、都議会の仕事を誤解していたし、彼の街頭演説の動画もわかりやすかった。

とんとん

選挙の街頭演説をYouTubeで見れるのはありだね。

いままで義務感だけで投票に行ってたけど、 YouTubeを観ることで選ぶ楽しさが感じられる気がする。

とんとん

何より嬉しいのは、政治が変わるかもって思えたこと

一国民としては、この若いリーダーたちがやりたい事をさせてみればいいし、失敗したら違う方法を試せばいいと思っている。

とんとん

取り敢えずやってみるって大事なんじゃないかぁ。

このあと来るであろう〇〇選挙があれば、彼らに期待して投票したいし応援したい!

クリックもくじ