【秀逸のアニメ】実写版で成功したのが『るろうに剣心』5部作
この記事には広告が含まれてることがあります。

アニメ王国の日本には名作がたくさんある。
私の好きなアニメは、
『るろうに剣心』『スラムダンク』

その『るろうに剣心』を実写化?



正直やめた方がいいと思った。原作アニメを実写で再現できるとは思わないもの
ただキャスティングを知った時、



あれ?いけるかも。配役が
イメージピッタリ!
\ 30日間無料体験!! /
この記事を書いた人
沖縄で1人で暮らすミニマリスト
息子に勧められて始めたブログ
慣れないパソコン操作に悪戦苦闘
(−_−;)
でも!! 書くのが楽しい!!
ぜひ、最後まで読んでください!!


クリックもくじ
【映画 るろうに剣心】5部作


おおまかな内容
動乱の幕末、最強の暗殺者と恐れられ
<人斬り抜刀斎>と呼ばれた男がいた。
あれから10年、斬れない刀=逆刃刀で人を助ける<人斬り抜刀斎>こと流浪人・
緋村剣心。
もう決して人は殺さない<不殺(ころさず)の誓い>を立てた抜刀斎が、大切な人たちが平和に暮らせる時代を作るため新たな戦いに向かう。
【主要キャスト】
緋村剣心(ひむらけんしん):佐藤健
神谷薫(かみやかおる):武井咲
相楽左之助(さがらさのすけ):青木崇高
斎藤一(さいとうはじめ):江口洋介
明神弥彦(みょうじんやひこ):田中偉登
高荷恵(たかにめぐみ):蒼井優
1作目【映画 るろうに剣心】
2013年公開
1作目の見どころ
- 1作目の相手は、アヘンで国家転覆をねらう貿易商人の武田観柳(たけだかんりゅう):香川照之
- 邪魔者は、人斬り抜刀斎を名乗る鵜堂刃衛(うどうじんえい):吉川晃司 を使い排除していく
- この香川照之と吉川晃司 のキャラが原作を彷彿させるほど似ていて、見事に演じきっている
\ 30日間無料体験!! /
2作目【るろうに剣心 京都大火編】
2014年公開
2作目の見どころ
- 2作目の相手は、人斬り抜刀斎の後継者で最大の強敵志々雄真実(ししおまこと):藤原竜也
- 明治政府への復讐を目的に、十本刀を引き連れ京都大火をもくろむ前編
- 何よりも志々雄真実の右腕瀬田宗次郎(せたそうじろう):神木龍之介が、ビックリするほど原作のキャストそのもので最高!
\ 30日間無料体験!! /
3作目【るろうに剣心 伝説の最期編】2015年公開
3作目の見どころ
- 3作目は、志々雄真実との最終決戦となる後編
- 前作の京都大火は第一段階で、最終目的は明治政府を倒し日本征服、つまり「国取り」
- 武装船煉獄(れんごく)でのアクションシーンは、さらにパワーアップしており見応え充分
\ 30日間無料体験!! /
4作目【るろうに剣心 最終章The Final】2021年公開
4作目の見どころ
- 4作目の相手は、剣心に恨みをもつ上海の武器商人・雪代縁(ゆきしろえにし):新田真剣佑
- 剣心の十字傷の謎を知る縁は、日本征服ではなく、あくまでも個人的な復讐が目的
- この縁役の新田真剣佑、見た目から演技にいたる全てが原作キャラそのもので感動!
\ 30日間無料体験!! /
0作目【るろうに剣心 最終章The Beginning】2021年公開
0作目の見どころ
- 0作目は、最終章でもあり始まりでもある追憶シーンの映画化
- 製作陣は、追憶の部分なので5作目ではなく0作目とよんでるらしい
- 剣心が人斬り抜刀斎だった頃のストーリーでなんと結婚してた!事実もあり
- <不殺(ころさず)の誓い>を立てた理由がわかる
\ 30日間無料体験!! /
まれな成功例
アニメの実写版でこれだけ成功した例をわたしは知らない。



ふつうは「無理でしょ」って思うよね
私が思う成功の要因?
原作キャラがイメージ通りの俳優陣
剣術シーンのクオリティの高さ
アクションのスピード感
原作のイメージを損ねない素晴らしい映画に仕上げてくれて、ホントありがとう!しかない。



何といっても剣心役の佐藤健!
<これぞ剣心!>ってぐらい
最高のハマり役!
原作アニメと実写版に出会えたことにあらためて感謝。わたしの宝物です!