還暦ライフ
とんとん
おひとり様
沖縄でおひとり様生活をエンジョイする
ミニマム初心者

【スイミングは一生涯できる?】楽しいセカンドライフの過ごし方!

この記事には広告が含まれてることがあります。
還暦ライフ

歳をとっても続けられる運動ってなにかなぁ?

と考えたとき、たどり着いたのが<スイミング

還暦ライフ

もともと泳ぐのは好きだし、
全身運動にもなる

還暦ライフ

腰・股関節・膝・手首と痛いとこだらけ。陸上運動より
水中運動が楽なのよ

この記事を書いた人

沖縄で1人で暮らすミニマリスト

息子に勧められて始めたブログ

慣れないパソコン操作に悪戦苦闘
(−_−;)

でも!! 書くのが楽しい!!

ぜひ、最後まで読んでください!!

クリックもくじ

生涯続けられるのが<スイミング>

還暦ライフ

リタイア後の時間の使い方をどうしよう?

カルチャースクールも良いけど、元気で過ごすための基本的な体力作りをしたいと・・

そしてやるからには、絶対条件がある。

還暦ライフ

それは、やってて楽しいこと

この条件にあう答えが<スイミング

6年ぶりにスイミングを始めようと思って見つけたのが近所のスイミングスクール。

さっそく体験入学してみた。

還暦ライフ

久しぶりのスイミングは、とっても楽しかった

還暦ライフ

ブランクがあっても泳げるもんだね。ただ体力が・・・(^^;;

還暦ライフ

やっぱこのタイミングで始めないと・・

スイミングスクールのスケジュールが、

スイミングの内容
  • 週4回毎回4時間は泳げる
  • 4時間のうち1時間はインストラクター付きの水泳指導
  • 料金 月¥6600

わたしの知る限り、他のスクールは週1回の1時間しか泳げないのが大半なので、かなりお得!

還暦ライフ

元は取れるって感じかなぁ

わたしにとってのメリット
  • 歩いていける場所にある
  • 水中なのでラクに全身運動ができる
  • 汗をかかない

成人コースといっても、60歳〜81歳までと
ほとんどが高齢者なんだけど、

還暦ライフ

あなどるなかれ!ただの高齢者じゃないのよ

上級クラスは、クロール・背泳・平泳ぎ・
バタフライと4泳法すべて泳げるんだから!

還暦ライフ

1kmの遠泳もするし、なんと今はターンの練習もしてる・・
恐るべし先輩たち!

あらためて、スイミングは歳をとっても続けられるんだと実感!

意外にも情報交換の場?

泳げる時間が4時間もあるんで、
おしゃべりタイム🟰情報交換の場にもなっている。

帯状疱疹のワクチンは受けた方がいいよ(70代)

近所に美味しい隠れ家レストラン見つけたよ(70代)

〇〇スーパーの〇〇が美味しいから今度買ってくるね(60代)

映画「国宝」観たけど良かったよ(80代)

とか、とにかく明るく元気。

還暦ライフ

こんな歳の取り方っていいよね。目指すは、先輩方!

リハビリで来てる人、泳げない人のために水の中を歩くだけってコースもある。

その日の体調にあわせて自由に参加できるから安心して続けられそう!

還暦ライフ

セカンドライフは、先輩たちのように楽しく元気に笑って過ごしたいなぁ!

クリックもくじ